日頃から、ワールドステイクラブ(WSC)で熱心な活動をしていただきありがとうございます。
会員の皆様のご活躍とご支援により、NPO法人WSCの活動は本年4月より22期目に入ります。30年に及ぶ歴史をもつことは、会員各位の活動の賜物でご一緒に讃えたいと思います。WSCの活動は、コロナ禍により海外はもとより国内での活動に制限を受けました。それに加え、世界の政治情勢にも懸念をせざるを得ない状況にあり、慎重の構えを崩さず、しかしできうる限りの対応をする予定です。
各会員の例年通りのご尽力により予定の企画が催行できました。海外日本語ボランティア(日ボ)活動では、復活に向けての新たな動きがありましたが、嘗てのような活動に戻ることは困難でした。日ボ活動はWSCの柱の一つですので、復活への道筋つくりが課題でした。コロラド州立大学(CSU)への活動では、会員のご努力で再開の緒がつきました。なお、ネパール日本語学校での活動は、応募者あり次第再開できる状態にあります。
会員数減による活動資金の減少は、会員間のネットの活用により補っています。それに加えて、会員からの広告掲載が有力な支援になっています。まさにWSCの底力です。
会員の結びつきを高めるホームページ(HP)は、適時の内容更新により定着しています。従前からのワールドステイクラブ通信やWSC瓦版は、タイムリーに活用されて会員への情報提供に大いに寄与しています。
ワールドステイクラブ(WSC)は、四分の一世紀を越えて継続して活動をしています。「世界で活躍するワールドステイクラブ」の旗のもと、「参加して楽しい会」をモットーに、会員のライフスタイルや年齢に応じた活動や、参加することで豊かで実りある人間関係が創れることなどを目指します。
まだ、入会されておられない方々もこれからの人生が、第2・第3の青春にするべく是非とも入会され、仲間と楽しまれることを期待します。
ワールドステイクラブ 理事長
神山 清英